暑い! まぁ夏ですからね。

ひまわり! 夏といえばこの花。

異音! うんうん、これも夏らしい……?

夏関係ねえ!

とまあ、このクソ暑い最中にちょいと行ってきたわけです。ひまわりの咲く丘へ。本格的に暑くなる前に出ようと思ったんですけど、なんだかんだで午前9時。カチカチに凍らせたボトルに水を継ぎ足し、カメラを持っていざ出発。

焼けるような日差しに耐えながらえっちらおっちら走って行った先には、ひまわりの花が咲き誇っておりました。



おおっ!と思う間もなく滝のような汗が噴き出してきて、そそくさと日陰に退散。往路でボトル水の8割を消費してしまい、こりゃいかんと、魔法の回復水こと冷えたコカ・コーラを体内に投入。



ひと息ついたところで、ひまわりをじっくり観察してみたり。よくよく見るとおもしろい花ですね。



丘を見渡した感じ、すでに終わり気味のゾーンと真っ盛りゾーン、そしてこれからゾーンとあるようで、開花時期をずらして長く楽しめるようにする観光用ひまわり畑ならではの工夫でしょうか。



帰りも寄り道しながらのんびり走行。これで涼しかったら最高なのにと、汗をしたたらせながらのペダリング。いいんです!夏なんです!



ところでお気付きかもしれませんが、画像中、フレーム折りたたみレバーのセーフティーロックが外れてます。ロックし忘れたまま気付かずに乗ってました。あぶないあぶない。

ViseGripの欠点は、バチンと弾けるように解放されてしまうこと。それを防ぐためにも、このセーフティーロックは必ずセットしておく必要があります。みなさんも十分お気を付けください。


なんてことを報告して終わりじゃありません。異音ですよ、異音。ここからが本題です。

しばらく前から気になっておりましたこの現象。やや高めのカン!とかキン!といった異音が自転車のどこからか聞こえてくるのです。

脚の回転を止めても聞こえるので、クランク、BB、ペダルではない。停車中に聞こえることもあるので、ホイール等でもない。ハンドルポストからの異音はギシギシ系だそうで、これも違うっぽい。

となると残るは、そう、フレーム中央の折りたたみ部ということになります。

とりあえず折りたたみレバーのボルトを回して、やや強めの状態に再調整。

さらに折りたたみ部分の接触面に薄くグリスを塗り、様子を見ることにしたのが1ヵ月ほど前のことです。

グリスを塗った直後は異音がほとんど聞こえなくなり、解決か?と思ったのですが、残念。また徐々に音が出るようになってしまいました。



どうなったかなと見てみるとこの状態。異音の発生源はおそらく矢印の部分です。ここだけ塗ったグリスが黒くなっています。



クローズアップです。



汚れたグリスを拭き取ってみると一目瞭然。凹のほうが削れています。凹と凸の形がうまく合っていないのです。フレームに重みがかかってわずかにたわむと、ここがギッと擦れて異音となって伝わるのだと思います。

実際、段差を越える最中や越えたあと、あるいは抜重後に体重がフレームに戻ったときなど、折りたたみ部分に負荷がかかる状態でよく発生します。

折りたたみレバーを強くしすぎた可能性も疑われますが、その場合でも下側だけこのように削れるというのはちょっと腑に落ちません。

やはりこれはフレームの工作精度の問題じゃないでしょうか。もちろん個体差の範囲とも考えられるので、「僕の/私のルートでは異音は聞こえないよ」という方もいるでしょう。逆に「僕の/私のルートは違う場所から異音が聞こえる」という場合もあるかもしれません。

目下のところ、この異音に対しては対症療法でやり過ごすしかないようです。グリスを気持ち厚めに塗ってみることにします。

ある程度まで削れが進んだら異音も収まるのではないか、なんて期待していますがどうでしょうか。しばらくは要観察ですね。

2 件のコメント :

  1. クランプのネジを締めてきつくしてみてもいいかもです。

    返信削除
    返信
    1. Taizoさん、こんにちは!
      フレームラッチボルトは、異音に気づいた当初
      やや強め(手のひら全体で押し込む程度)に締め直したのですが、
      改善されなかったのです・・・。
      あまり強すぎても良くないと言うし、難しいですね。
      取説には当該部分の指定トルク(49-59N)がありますが、
      レバーの強さをトルクで言われても・・・と言う感じですね。

      削除